Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

ビルド関連の設定を更新 #16

Merged
merged 4 commits into from
May 12, 2024
Merged

ビルド関連の設定を更新 #16

merged 4 commits into from
May 12, 2024

Conversation

karoterra
Copy link
Owner

  • 今までは vendor ディレクトリまたは任意のディレクトリにすでに配置されている aviutl_exedit_sdk を参照する設定でしたが、 vendor ディレクトリにサブモジュールとして追加しました。
  • aviutl_exedit_sdk のバージョンが古かったので v1.2 に更新しました。
  • ソースファイルのエンコーディングをUTF-8に変更しました。
  • CMake用のプリセットを追加しました。
  • GitHub Actions による自動ビルドの設定を追加しました。

@karoterra
Copy link
Owner Author

GitHub Actions だとコードページが1252のため、以下のような警告が出る。

D:\a\aviutl_ShowLimit\aviutl_ShowLimit\vendor\aviutl_exedit_sdk\aviutl\FilterProcInfo.hpp(28,22): warning C4566: character represented by universal-character-name '\u73FE' cannot be represented in the current code page (1252) [D:\a\aviutl_ShowLimit\aviutl_ShowLimit\build\ShowLimit.vcxproj]
  (compiling source file '../src/show_limit.cpp')

source-charset を UTF-8 にするだけでなく execution-charset を Shift-JIS (CP932) にすればよさそう。

あと他のリポジトリからコピペした関係でワークフロー名が Build Windows Executable になっているが、プラグインなので Build Plugin for Windows とかにしたほうがよい?

- GitHub Actions による自動ビルドワークフロー名をより実態に即したものに修正しました。
- 別のビルド環境でも正しくビルドされるよう、コンパイルオプションを追加しました。
@karoterra
Copy link
Owner Author

自動ビルド時の警告が消えて、ワークフロー名もそれっぽいものになったので、マージしてクローズします。

@karoterra karoterra merged commit e474f8a into main May 12, 2024
1 check passed
@karoterra karoterra deleted the refactor/build-system branch May 12, 2024 09:20
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

Successfully merging this pull request may close these issues.

1 participant