【URL】
【ルール】
テトリスの公式ルールを参考に、作成致しました。
・テトリミノは計7種類。
・横一列並べると削除し、得点が加算。
・同時に削除した列数に応じてボーナス得点が加算。
・得点に応じて、落下速度が加速。(時間にはしておりません)
【攻略情報】
特定の得点を取得時後、一定列数を同時消した場合のみ攻略できるよう設定しています。
本テトリスは、Reactの学習の一環として作成致しました。
Reactチュートリアル https://ja.reactjs.org/tutorial/tutorial.html
で学習した後、本テトリスのロジックを作成している為、一般的なテトリスロジックとは異なっています。
(Reactチュートリアルで学習した際、作ってみた4目並べ:https://github.com/EIKINAKAYAMA/practice_react
)
・一般的なロジック
例1:ビット演算によるあたり判定。
例2 : テトリミノ単体に対して、二次元行列を作成し回転を考慮。
参考:http://kmaebashi.com/programmer/reacttetris/program.html
一般的なロジックを元に、Reactでテトリスを作成しているサイトになります。
UIや考え方など参考になったのでオススメです。
・本ロジック
Reactチュートリアルと同様、盤面に対して全てのマス目の数を保持しています。
ぜひ、Reactチュートリアルの作成を終えた方々が、次に進まれるステップになればと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここまでで、次々と落下して積み上げられていく、テトリスもどきが完成します。 あとは、細かい動きをつけるだけとなります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参考サイト:https://react.i18next.com/guides/quick-start
Using the HOCで実装。 React16.8により正式リリースされたhookでの実装を推奨。