Skip to content

Commit

Permalink
README.md を更新
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
Blue-Crescent authored Feb 7, 2024
1 parent 96cae08 commit 1d71747
Showing 1 changed file with 5 additions and 5 deletions.
10 changes: 5 additions & 5 deletions README.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -92,15 +92,15 @@ JJYデータの受信を開始します。ピン番号にはJJY受信モジュ

引数はtrueがモジュール動作状態、falseがモジュール停止状態です。

### freq()
### freq(周波数)

受信周波数を設定します。

- 40kHzの場合40

- 60kHzの場合60

### monitor(ピン番号);
### monitor(ピン番号)

JJYモジュールの信号状態を(立ち上がりでH、立下りエッジでL)出力します。任意の出力端子にLEDなどを接続し電波状態を確認する目的で設けています。 デバッグ用です。不要の場合は呼び出さないか-1を設定してください。

Expand All @@ -118,18 +118,18 @@ JJY受信モジュールのデータ出力をマイコンの端子変化割り

### getTime()

受信時刻を取得します。時刻が受信できていない場合は-1を返します。
受信が完了しているかの確認に使用します。受信時刻を取得します。時刻が受信できていない場合は-1を返します。

getTime()が戻り値を返すには最低2つの内部の時刻受信データが一致する必要があります。JJYは1分かけて時刻情報を送信していますので、受信には最低2分かかります。良好な状態で3分程度、ノイズがある環境だと数分~受信不可となります。

delta_tick()が受信後も供給されている場合は、マイコンのクロック精度で刻んで維持している現在時刻が返されます。供給されていない場合は最後に受信した時刻を返します。現在時刻が確定した時点で内部受信動作は停止します。再び受信動作を実行する場合はbegin()を呼び出します。

[Note] v0.2.0より動作を変更

### get_time()

現在時刻を取得します。getTime()は受信時刻を指し停止するのに対して、こちらの時刻は受信中か否かにかかわらず常に時を刻んでいます。begin()により受信が成功すると時刻が校正されます。

delta_tick()が受信後も供給されている場合は、マイコンのクロック精度で刻んで維持している現在時刻が返されます。供給されていない場合は最後に受信した時刻を返します。現在時刻が確定した時点で内部受信動作は停止します。再び受信動作を実行する場合はbegin()を呼び出します。

[Note]v0.2.0より追加

## サンプルスケッチ
Expand Down

0 comments on commit 1d71747

Please sign in to comment.