2012/12/29(土) 大ネットレーベル祭 OPEN: 14:30 CLOSE: 21:00 DOOR: \2,500 + 1DRINK SHIBUYA WOMB http://www.womb.co.jp/ 〒150-0044 東京都渋谷区円山町2-16 1F ※未成年入場可 ※再入場不可
- ほとんどが 802.11b/g スマートフォン
- ノートPC, iPad, 一部のスマートフォン向け 802.11a
3G の電波がほとんど入らないため WiFi が超大事
建物が縦に長く、全フロアをカバーするのが困難
2F メインフロアを基地に、4F へはメインフロア上部の吹き抜けを介して 802.11a バックホールのリピータでの 802.11g 提供実験を検討。リピータで多数の端末を接続させたことが今までないので、可用性の実験をしたく。
IPv4 リンクローカルアドレス(169.254/16)の発生監視で限界を手探りしたく。
http://www.womb.co.jp/#!/rentalspace/floor.html
光回線は 3F PA室にいったん入り、そこから階をまたいで3箇所にUTPが敷設されている。今回はこれを使わせてもらえるよう交渉した
- 2F メインフロア下手ハウススピーカサイド
- 1F ラウンジ バーカウンター下手袖
- 1F スタッフルーム内
WOMBスタッフ用WiFiが存在するので、当日はこれを停波させてもらい、WOMBスタッフも大ネットレーベルのWiFiを利用してもらう(了承済)
3F PA室天井ラックに IX2015 を設置。そこから3箇所に分ける
- 3F PA室
- AP 1 (ch 1, 15dBm / 36)
- 2F メインフロア下手
- PoE SW (インターネット島)
- 有線接続 PC
- AP 2 インターネット島内 (ch 6, 7dBm / 40)
- AP 3 メインフロア上手 (ch 11, 15dBm / 44)
- VJ や演者向けに有線要る?
- PoE SW (インターネット島)
- 1F ラウンジ
- AP 4 (ch 6, 10dBm / 52)
- 1F スタッフルーム
- AP 5 (ch 1, 15dBm / 48)
- 4F ラウンジ(リピータなので有線の配線はなし)
- AP 6 (ch 6, 7dBm / 36) AP1 とのアソシエートを想定
平面図とAP設置計画と配線計画
メインのルータ, DHCPv4サーバ, DNS proxy
監視スクリプトから 1分に1度 svintr-config で割り込まれます
- FE0/0 To ONU 192.168.1.2/24
- FE0/0.1 PPPoE ipcp
- FE0/1 shutdown (ip address dhcp)
- FE1/0 To clients
- FE1/0.1 vlan:1 172.25.0.254/16
- FE1/0.2 vlan:47 192.168.47.254/24
- IPv4 address
- DHCP 172.25.1.1 - 172.25.6.253
- router/dns IX2015 FE1/0 172.25.0.254
- switch1 Catalyst C3524 172.25.0.1
- AP1 AIR-AP1242AG-P-K9 172.25.0.11 1ch / 36ch
- g 001a.e35e.9a50 RTS要調整
- a 001a.e362.9a40
- AP2 AIR-AP1242AG-P-K9 172.25.0.12 6ch / 40ch
- g 001b.2b37.5b50
- a 001b.2b3b.5b50
- AP3 AIR-AP1242AG-P-K9 172.25.0.13 11ch / 44ch
- g 001a.e35d.8320
- a 001a.e361.8320
- AP4 AIR-AP1242AG-P-K9 172.25.0.14 6ch / 52ch
- g 001a.e35d.8f30
- a 001a.e361.8f30
- AP5 AIR-AP1242AG-P-K9 172.25.0.15 1ch / 48ch
- g 001b.2b37.5c10 RTS要調整
- a 001b.2b3b.5c10
- AP6 AIR-AP1242AG-P-K9 172.25.0.16 1ch / 36ch (レピータ)
- g 0019.a97a.2990
- a 0019.e7d5.5d50
- AP7 AIR-AP1242AG-P-K9 172.25.0.17 -ch / --ch (予備)
- 監視用PC 172.25.0.32
- その他 IP アドレス固定するようなもの 172.25.0.32/27 付近
- さきに MAC アドレス教えてもらえれば固定します
- 802.1q trunk で AP までつなぐと ひとつの VLAN に複数の SSID が割り当てられない (Aironet Autonomous の制限)
- リピータを使用すると trunk できない
- SSID
- netlabel (2.4GHz)
- Pass: netlabel
- netlabel-high (5GHz)
- Pass: netlabel
- netlabel (2.4GHz)
- 暗号化
- Authentication open, WPA2-PSK AES-CCMP
- IX2015
- Catalyst WS-C3524-PWR-XL
- 24 ポート L2SW / 100Base-TX / Cisco PoE (not 802.3af)
- Cisco AIR-AP1242AG-P-K9 * 7台
- Cisco AIR-AP1131AG-P-K9 * 2台
- Cisco PoE パワーインジェクタ + AC * 14
- UTP (LAN) ケーブル
- 1m * 5
- 3m * 5
- 10m * 1
- 15m * 1
- 20m * 2
- UTP ケーブル
- 50m * 1
- 多分すごい絡まってるから、ほどく罰あり
- 50m * 1
- 養生テープ * 3
- AC タップ
- たくさん必要
- お客さん向け電源コーナー を作るのにもたくさん必要
- ACケーブルタップだけでなく、たこ足タップも持ってきてください! とくに Mac
- たくさん必要
- hironica の協賛
- 電源タップとたこ足みんな持ってきて!!!!!!!
- 光りものの飾り
- クリップライト的なもの (インターネット島の辺りすごく暗いとのこと)
- AC たこ足タップ
- アドン変換 (AC の 3P を 2P にするやつ) * 5
基地をどこにするか
- 舞台下手手前に VJ 島があり、その横?
- スタッフエリアにお客さんが勝手に入ってきてしまった
- テーブルと椅子があるらしい(tomad)けど実物を見ていない
- ( from sskhybrid ) VJ島の横、スピーカー真横なので、片耳だけやられたりする可能性があるので 爆音苦手な方は耳栓用意するといいかも
SSID とかパスを書いた大きい張り紙を多めにつくる。前回 A4 だと小さかった感じ
>印刷しました @tks
- 1F WOMB LOUNGE
- 100
- 1F エントランス方面
80
入口方面は重要度高め
- 2Fメインフロア
- 160
- 3F 楽屋
- 10 (+ リピータ親)
- 4Fラウンジ(リピータ子)
- 50
- フレッツ光 100M
- 接続試験済(12/18)
- プロバイダのアカウントを WOMB から借りて IX2015 に設定できるか
- NG だとしてもフレッツとかなら今月だけ何か契約すればOK? or あまってる人いる?
- 借りられるっぽい。しかしいつその情報がもらえるのか不明(プロバイダのアカウントが何を指しているのかはわかってもらえてるだろうか)
- NG だとしてもフレッツとかなら今月だけ何か契約すればOK? or あまってる人いる?
現状復帰用情報
WOMBに既に入っている無線(Buffalo等)をいったん全て切る。終わったら現状復帰
階をまたいで敷設されているケーブルはタグをつけた(12/18)
切るときにテープなどでマークしておくこと
- WOMBスタッフも使用しているので、当日はWOMBスタッフにも WiFi パスキーを必ず伝える
- WOMBに既に入っている無線のリスト
- PA室 天井ラックの上
- 4CE60000060E 4C:E6:__:__:06:0E Buffalo Inc. これが PPPoE / NAPT している。ONUへ接続
- PA室 Urei の上方
- 000000320E08 00:07:__:__:9A:39 Buffalo, Inc (多段 NAT 疑惑? / ハブ代わりにされてる?)
- 1F ラウンジバーカウンタ後ろ
- 4CE600000CA0 4C:E6:__:__:0C:A0 (PA室 Urei の上方にある 000000320E08 から分岐)
- スタッフルームのなか?
- 00240000B7A4-1 06:24:__:__:B7:A4 (WOMB-LANと同じ機械?)
- WOMB-LAN 00:24:__:__:B7:A4 Buffalo, Inc (↑と同じ機械?)
- PA室 天井ラックの上
- 年末の忙しい時期だけどがんばりましょう
- 当日の入りは別途連絡