-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 9
/
Copy pathCHANGE.txt
973 lines (766 loc) · 23.7 KB
/
CHANGE.txt
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
593
594
595
596
597
598
599
600
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
658
659
660
661
662
663
664
665
666
667
668
669
670
671
672
673
674
675
676
677
678
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
697
698
699
700
701
702
703
704
705
706
707
708
709
710
711
712
713
714
715
716
717
718
719
720
721
722
723
724
725
726
727
728
729
730
731
732
733
734
735
736
737
738
739
740
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750
751
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
762
763
764
765
766
767
768
769
770
771
772
773
774
775
776
777
778
779
780
781
782
783
784
785
786
787
788
789
790
791
792
793
794
795
796
797
798
799
800
801
802
803
804
805
806
807
808
809
810
811
812
813
814
815
816
817
818
819
820
821
822
823
824
825
826
827
828
829
830
831
832
833
834
835
836
837
838
839
840
841
842
843
844
845
846
847
848
849
850
851
852
853
854
855
856
857
858
859
860
861
862
863
864
865
866
867
868
869
870
871
872
873
874
875
876
877
878
879
880
881
882
883
884
885
886
887
888
889
890
891
892
893
894
895
896
897
898
899
900
901
902
903
904
905
906
907
908
909
910
911
912
913
914
915
916
917
918
919
920
921
922
923
924
925
926
927
928
929
930
931
932
933
934
935
936
937
938
939
940
941
942
943
944
945
946
947
948
949
950
951
952
953
954
955
956
957
958
959
960
961
962
963
964
965
966
967
968
969
970
971
972
973
更新履歴
TAG204 2024/10/24
Driver
ループ回数検出処理のバグを修正
TAG203 2024/05/04
Driver
タグが認識できなくなっていたバグを修正。
また、pcmタグ関連の別名を追加。
以下の通り。
既存名
"#pcm"
別名
"#pcm_1st"
"#pcmopna_p"
既存名
"#pcmopna_s"
別名
"pcm_2nd"
既存名
"pcmopnb_b_p"
別名
"pcm_3rd"
既存名
"pcmopnb_b_s"
別名
"pcm_4th"
既存名
"pcmopnb_a_p"
別名
"pcm_5th"
既存名
"pcmopnb_a_s"
別名
"pcm_6th"
TAG202 2024/03/20
Compiler
]コマンドで数値を省略出来るように機能追加。(2が指定した時と同じになる)
TAG201 2024/01/14
Compiler
ADPCMA Decode処理の若干の調整。
Player
MDSound差し替え
TAG200 2023/07/07
All
プロジェクトの整理
Compiler
**(マクロシフト)コマンドの機能拡張。
TAG199 2023/04/23 2nd
Compiler&Driver
EX(スロット指定)コマンドの機能拡張。
演奏開始タイミングで効果音モードを使用した時、発音できないバグの修正
TAG198 2023/04/23
Driver
効果音モード時に音量が反映されないのバグ修正
TAG197 2023/03/19 4th
Compiler&Driver
音色モーフィング機能 OPMのバグ修正
TAG196 2023/03/19 3rd
Compiler&Driver
音色モーフィング機能 alg/fbも対象に追加(詳細はMML.txtを参照)
TAG195 2023/03/19 2nd
Compiler&Driver
音色モーフィング機能 早速機能追加(詳細はMML.txtを参照)
TAG194 2023/03/19
Compiler&Driver
音色モーフィング機能追加(詳細はMML.txtを参照)
TAG193 2022/10/06
Driver
pe(拡張パン)コマンドのアドレス指定ミスを修正
TAG192 2022/10/04
Console
拡張子が無く、ファイルも存在しない場合のみ.mucを付加するよう変更。
(MUCOM88Win対策?未確認)
(Thanks! YSTさま)
TAG191 2022/09/26
Driver
カレントではないページのボリュームが送信されていたのを修正
TAG190 2022/09/24
Driver
OPMのzチャンネルでページが使用できなかったのを修正。
TAG189 2022/08/27
Compiler
出力時、ページ数のLSBしか出力されていなかったのを修正。
TAG188 2022/08/24
Compiler
出力時、全てのページ情報を出力するように修正。
(ページ番号を確定させるため。)
TAG187 2022/07/31
Driver
MTコマンドのバグ修正。
TAG186 2022/07/27 2nd
Compiler
警告の件元に戻したが、1度のみ出力されるように修正。
TAG185 2022/07/27
Compiler
あまりにも警告が出るので音色定義の形式チェックをあまく修正した。
TAG184 2022/07/26
Compiler&Driver
SSGExtend:拡張パン(peコマンド)を追加(MML.txt参照)
TAG183 2022/07/04
Compiler
未対応のドライバーが指定されたとき強制的にDotNETに変更しコンパイルするよう修正
TAG182 2022/06/12
Driver
OPMの音色設定時、パンが左右逆にセットされていたバグを修正
TAG181 2022/06/09
Compiler
パート別リプレイス機能を追加
TAG180 2022/06/01
Compiler&Driver
OPNA2RhythmMuteタグを追加
OPNB1AdpcmAMuteタグを追加
OPNB2AdpcmAMuteタグを追加
TAG179 2022/05/31
Compiler&Driver
OPNA1RhythmMuteタグを追加
TAG178 2022/05/24
Driver
Lループカウントにバグがあったので修正
TAG177 2022/05/21 2nd
Driver
LFOを有効にした時、無駄に外部プログラム向けNote情報を送信していたのを修正
TAG176 2022/05/21
Compiler
音色データをmmlから読みこんだ時、値の解釈が異なっていたのを修正
TAG175 2022/05/20 2nd
Driver
外部プログラム向けにボリュームモード情報を送信するようにOPMもできるよう修正(忘れてた)
TAG174 2022/05/20
Driver
初回のタイマー割り込みを予め行っておくよう修正
TAG173 2022/05/19
Driver
AllMuteの処理の不具合を修正
TAG172 2022/05/09
Compiler
OPMPanReverseの初期化忘れを修正
TAG171 2022/05/08
Compiler
OPMPanReverseタグ追加
TAG170 2022/05/04
Compiler&Driver
外部プログラム向けのADPCMのボリューム値情報をChipに送信する値ではなく、mml中の値を設定するよう修正。
TAG169 2022/04/24
Driver
外部プログラム向けにボリュームモード情報を送信するように修正
TAG168 2022/04/19
Compiler
リザルトのFM音色表示情報の調整
TAG167 2022/04/08
Driver
qコマンド:外部プログラム向けコマンド情報を送信するように修正
TAG166 2022/04/05
Driver
SSGExtendタグ:波形の値を変更(-128~127)へ変更
TAG165 2022/04/04(注意)
Compiler Driver
SSGExtendタグ:波形を4bit->8bitへ仕様変更
TAG164 2022/04/03
Compiler Driver
SSGExtendタグ:波形をエディットできるようになった.
TAG163 2022/04/02
Driver
SSGのミキサーの設定値を複数のChipで共有してしまっていたため想定外のノイズ音が出てしまっていたバグを修正
(Thanks! ゆきにゃんさん)
TAG162 2022/03/30
Compiler Driver
SSGExtendタグ SSGの機能を拡張する機能を追加。(当然、DotNETのみ、エミュレーションのみです)
(とりあえずパンのみ対応)
(Thanks! かずあにさま)
TAG161 2022/01/16
Compiler
!コマンドを使用したパートはLコマンドの効果が無効になるように修正。
TAG160 2022/01/11
Compiler
オートパン指定時にwait値を省略できるように修正。
(省略時はlコマンドで指定した長さが使用されます。)
TAG159 2021/12/06
Compiler
使用ドライバのデフォルトをノーマルに変更。
リズムパートのボリューム一括指定コマンドがバグってしまっていたので修正。
TAG158 2021/11/28
Player,ToVGM,ToWav:各音源チップに不要なデータを送信してしまうバグを修正
(Thanks! ぺんぺさん)
TAG157 2021/11/26
Compiler
・実はCompilerのバグだったため再度修正。
(Thanks! ぺんぺさん)
Driver
・mucom88のmubを再生時、ADPCMが正常に発音されないバグを修正。
TAG156 2021/11/25
Driver
・OPNA1枚目のADPCMをmmlソース内で指定した際に2番目以降の音声が想定以上に再生されてしまうバグを修正
(Thanks! ぺんぺさん)
TAG155 2021/11/23
Compiler
・yチャンネルでvmコマンドが正しく使用できないバグを修正
(Thanks! ぺんぺさん)
TAG154 2021/11/14 2nd
Compiler
・テンポコマンドを一度も使用しない場合のエラーを修正
TAG153 2021/11/14
Compiler
・次のチャンネルのコンパイルに移るとき、FM Volume モード設定の初期化が行われていなかったのを修正
Driver
・外部向けVolume値の出力がFM Volume モードの反映が出来ていなかったのを修正
TAG152 2021/11/13
Compiler Driver
・FM Volume モード設定の初期化が不十分だったのを修正
TAG151 2021/11/11
Compiler Driver
・FM Volume モード設定コマンド(vm3)でもVの値を付加するよう修正
TAG150 2021/11/10
Compiler Driver
・FM Volume モード設定コマンド(vm3)を追加
(op毎に0~127で指定できます)
TAG149 2021/11/09 2nd
Compiler Driver
・FM Volume モード設定コマンド(vm2)を追加
(vを0~127で指定できます)
TAG148 2021/11/09
Compiler Driver
・FM Volume モード設定コマンド(vm)を追加
vm0とvm1にとりあえず対応。(vm1の場合は20このデータを列挙します。)
TAG147 2021/10/13
Compiler Driver
・qに音長以上の値を設定時、ポルタメントをタイで繋げると、合計値がq以上の音長であっても一切発音されないのを修正
・q-1(q255でも可)を指定するとキーオフしないモードに移行するように機能追加。0以上で元に戻ります。
TAG146 2021/10/09
Driver
スロットデチューンを使用した時、カレントのタイマーが切り替わってしまうのを修正。
TAG145 2021/10/07
Driver
OPMのオートパン処理開始時に不要な初期化を行っていたのを修正。
(いつもありがとうございます > ゆきにゃんさん)
TAG144 2021/10/03 2nd
Compiler Driver
TAG143の音量情報の件、相対ボリュームも追加で修正。
TAG143 2021/10/03
Compiler Driver
ADPCM/-Bパートの演奏が完了してもソフトエンベロープ、LFOが続くように修正。
ADPCM/-Bパートのパートカウンター表示向けの音量情報が正しく出力できていなかったのを修正。
TAG142 2021/10/02
Compiler Driver
ADPCM/-Bパートのソフトエンベロープ対応
TAG141 2021/10/01 3rd
Compiler
commentタグを複数使用した時、複文として定義できるよう修正。
TAG140 2021/10/01 2nd
Compiler
PCMInvertタグを追加。
Driver
DotNETのみPCMパートでもLFO可能に修正
TAG139 2021/10/01
Driver
DotNETのみPCMパートでもポルタメント可能に修正
TAG138 2021/09/28
PCM定義番号が昇順に並んでいなくとも正しく定義できるよう修正
TAG137 2021/09/27
DotNETのMIDI風ポルタメント処理を更に修正
TAG136 2021/09/26 3rd
DotNETのMIDI風ポルタメント処理も真ポルタメント処理を呼び出すよう修正
TAG135 2021/09/26 2nd
DotNETのポルタメント処理を再実装
TAG134 2021/09/26
DotNETのポルタメント処理を調整
TAG133 2021/09/23
64bit版のplayerを追加
TAG132 2021/09/22
.NET5向けプロジェクト追加(Playerを除く)
TAG131 2021/09/20
Compiler
OPMのポルタメント時にエラーが出るケースがある(キャリーフラグのクリアを忘れていた)のを修正
TAG130 2021/09/18
Compiler Driver
各種チップのタイマーを己のマスタークロックから計算するように修正。
Compiler
OPNBのポルタメント時のfnum計算にOPNAのfnumテーブルを使用していたのを修正
Driver
OPNBのADPCM-Bのfnum計算にOPNAのfnumテーブルを使用していたのを修正
TAG129 2021/09/16
Compiler Driver
コア:各種チップのタイマーを使用できるように修正。
TAG128 2021/09/15
Compiler
OPM:yDM/yTL/yKA/yDR/ySR/ySLコマンドに対応
TAG127 2021/09/09
Driver
効果音モード:ページ機能回避処理追加
TAG126 2021/09/08
Compiler Driver
OPNA/OPNB:効果音モードに対応。
TAG125 2021/09/07
Driver
OPM:Detuneにマイナス値を指定すると音痴になるのを修正
TAG124 2021/09/06
Compiler
EXON / EXOF / EXコマンド追加(コンパイラのみです(^^;)
TAG123 2021/09/04 2nd
Compiler
想定外のPCMファイルが指定された場合のエラー処理を修正
TAG122 2021/09/04
Compiler
DotNETのZ,w,xパートでテンポが変更できなかったのを修正
DotNETのみ、SSGパートでもテンポが変更できるように修正
TAG121 2021/08/28
ToVGM
使用しないチップの初期化を行わないように修正
OPNAのAdpcmデータ送信をvgm形式で行うよう修正
TAG120 2021/08/27
ToVGM ToWAV
OPMに対応していなかったのを修正
TAG119 2021/08/23
Compiler Driver
トレース向け情報にOPMが抜けていたので追加
TAG118 2021/08/18
Compiler
OPMのyチャンネルにて相対ボリュームを使用するとリズム音源向けの処理を通過しおかしな結果になるのを修正
TAG117 2021/08/12
Compiler Driver
OPMのパートカウンター向け情報の生成処理の修正と処理負荷の軽減
TAG116 2021/08/11 2nd
Driver
FMの音色定義のキャリアの値を反映するモード(タグ)のデフォルト値をオフに変更
TAG115 2021/08/11
Compiler
MIDI風ポルタメントコマンドの動作修正。
DotNET時の無駄なワーニング削除(キャリア判定、音色番号判定、ポルタメントのレングス判定)。
Driver
FMの音色定義のキャリアの値を反映するモード(タグ)を追加
OPMのマスタークロックを変更するタグを追加
TAG114 2021/08/10
Compiler Driver
OPM:ソフトLFO、通常ポルタメントの動作修正
TAG113 2021/08/09
Compiler Driver
OPM暫定対応
TAG112 2021/08/06
Compiler
MIDI風ポルタメントコマンド(PO)に__を追加。
TAG111 2021/08/05
Compiler
MIDI風ポルタメントコマンド(PO)の解析ロジックの修正。
(空白がないと値をうまく読み取れないバグを修正)
TAG110 2021/08/04
Compiler
MIDI風ポルタメントコマンド(PO,POS,POR,POL,_)を追加
使用方法はMML.txtを参照
TAG109 2021/07/27
PCMTool
NetCore3以降でしか使用できなかった為、NET4むけを追加
TAG108 2021/07/19
Driver
トレース向けのボリューム情報生成時のバグの修正
TAG107 2021/07/16
toVgm
DotNET形式の変換に対応。
TAG106 2021/07/15
toVgm/toWav
動作しなくなっていたのを修正。
TAG105 2021/07/10
Compiler
DotNETモード時のみ、休符に符点を2個以上付けることが可能です。
TAG104 2021/06/29 2nd
Compiler
DotNETモード時のみ、マクロの数値が5桁まで使用可能に修正。
TAG103 2021/06/29
Compiler
@%による音色定義後に@による定義があるとバグるのを修正
(注意:オリジナルにもみられる挙動を修正しています。)
TAG102 2021/06/06
Compiler
DotNETモード時のみ、連続した休符のクロックの合計が255を越えても正しく動作するよう修正。
(Thanks!ぺんぺさん)
TAG101 2021/06/04
Compiler
コンパイルエラーを発生後修正し、再度コンパイルしてもエラーになるバグを修正
(IDEなどインスタンスを保持するもののみ)
Driver
Rhythm/ADPCM-Aパートのページ1以降で休符を指定してもキーオフしないバグを修正
TAG100 2021/05/28 2nd
Compiler
マクロをタグとして出力してしまうバグを修正
Driver
Jパートのポルタメント処理のバグを修正
TAG099 2021/05/28
Driver
スロットディチューン値を大きくすると音程が狂うことがあるのを修正
TAG098 2021/05/26
Compiler
Jコマンド情報を曲情報のメンバーに追加
Driver
LFOのパラメータを送信するようにした
TAG097 2021/05/25 2nd
Driver
ADPCMパート(g/r)のwavファイル直接読み込み機能にて音色番号に16進数と音符表記を出来るように修正
TAG096 2021/05/25
Compiler
ADPCM-Aパート(K/V/k/v)にてディチューン値に負数を指定すると正数として扱ってしまうバグを修正
TAG095 2021/05/23
Driver
他の音源も同じスロットディチューン値を参照してしまっていたのを修正
TAG094 2021/05/19
Compiler
休符に^コマンドを使用するとエラーを出力するように機能追加
TAG093 2021/05/08 2nd
Driver
TAG091 の修正がゆきにゃんさんに不評だったので修正。
(演奏停止ではなく、そのパートをそれ以降無視するだけに修正)
TAG092 2021/05/08
Compiler/PCMTool
PCM定義タグ(#@pcm)でコメント";"を認識するよう修正
Rhythm/ADPCM-A音量を個別指定したとき、最大音量を超えた/下回った値が指定されていたら0~31でクリップするよう修正
Driver
Rhythm/ADPCM-Aのトータル音量を最大音量で初期化するように修正
TAG091 2021/05/01
Driver
Lコマンドを指定しているにもかかわらず、そのパートに音符または休符が全くない場合は演奏を中断するよう修正
TAG090 2021/04/30
Compiler/PCMTool
mucom88互換packedPCMファイルのENDアドレス生成にバグがあったのを修正
Driver
ページ向けパンの初期値(3)を設定していなかったのを修正
SSGトレモロLFOが正しく動作していなかったのを修正
Sample
mucomDotNET独自機能に関するサンプルを作成。
( PCMは用意してくださいね ;P )
TAG089 2021/04/29 2nd
Compiler
下降ポルタメントの計算が間違っていたのを修正&調整(上昇もスムーズに)
TAG088 2021/04/29
Compiler
mml情報内のChip情報が間違っていたのを修正
TAG087 2021/04/26
Driver
拡張フォーマットのTag情報取得に対応していなかったのを修正
TAG086 2021/04/25 2nd
Driver
ループ回数取得処理の調整
TAG085 2021/04/25
Compiler
再演奏時にmucのPCM情報をクリアしていなかったのを修正。(TAG083の対応が不完全だった)
TAG084 2021/04/23
Driver
ページ機能を使用時、リズムのq値が正常に反映されないバグを修正。(Thanks ゆきにゃんさん)
TAG083 2021/04/22 2nd
Compiler
再演奏時にmucのPCM情報をクリアしていなかったのを修正。
PCMTool
mucファイルを使用するように仕様変更。
TAG082 2021/04/22
Compiler&Driver
mml上でwavを指定してpcmデータを構築できるように機能追加。
使い方はMML.txtを参考ください。
その他以下のバグを修正。(Thanks ゆきにゃんさん)
ページ機能を使用時、リズム/ADPCMのパン初回が正常に反映されない
ページ機能を使用時、リズムの相対ボリュームが正常に反映されない
TAG081 2021/04/21
Compiler
pmコマンド追加。有効にすることでRHYTHM/ADPCM-Aパートでpコマンドが他のパート同様に指定できるようになります。
(pコマンドは音色コマンドで指定したリズムに対して切り替えを行うようになります。)
TAG080 2021/04/20
Compiler&Driver&PCMTool
タグでPCMファイルを指定できるようにした。
TAG079 2021/04/19 3rd
Driver
ADPCM/-Bのパンが4つとも同じ値を参照していたのを修正
TAG078 2021/04/19 2nd
Compiler
オクターブ相対指定コマンドの範囲エラーがボリュームのメッセージになっていたのを修正
TAG077 2021/04/19
Driver
ADPCM/-B:カレントページ以外のデチューン値が送信されていたのを修正
TAG076 2021/04/18
Compiler&Driver
OPNAx2,OPNBx2の4chip処理機能 調整&バグ修正。
TAG075 2021/04/17
Compiler&Driver
OPNAx2,OPNBx2の4chip処理機能暫定追加。
PCMTool追加
mucomDotNET向けのPCMのパッケージを作るツールです。(usage.txt参照)
TAG074 2021/04/03
Driver
リズムパートにてキーオフの制御が出来ていなかったのを修正
TAG073 2021/03/29
Driver
演奏終了判定バグの修正。
スラーが出来なくなっていたのを修正。
TAG072 2021/03/27
Compiler&Driver
リズムパートにて独自機能追加。
個別音量、個別相対音量の設定が可能です。
TAG071 2021/03/25
Driver
ページ機能の都合の為にパンの初期値を3(Center)に修正。
ページ機能:リズムの音色の合成時の使用する変数を間違っていた。
TAG070 2021/03/24
Driver
ページ機能:ADPCM対応。たぶん。
TAG069 2021/03/23
Driver
ページ機能:Rhythm対応。たぶん。
TAG068 2021/03/22 2nd
Driver
ページ機能:SSG対応。たぶん。
TAG067 2021/03/22
Compiler
マクロ解析後の解析開始位置が2行目からになっていたのを修正
ページ機能使用時、バッファの大きさが不正でエラーになることがあるのを修正
TAG066 2021/03/21
Compiler
ページ機能対応。使用すると拡張フォーマットでの出力を行います。
Driver
拡張フォーマットによるページ機能対応。今のところFMのみ対応しています。
TAG065 2021/03/07
Compiler
タグ出力時にマクロも含めてしまっていたのを修正。
TAG064 2021/01/13
Driver
区切り文字としてスペースの代わりにタブ文字も使えるようにした。
TAG063 2020/11/20
各dllの差し替えのみ
TAG062 2020/11/04
Driver
・RF0をSSGパートで行うとFMパートに影響が出てしまう不具合を修正
TAG061 2020/09/22 2nd
ゾーン識別子を削除するバッチを追加
TAG060 2020/09/22
行頭に解析できない文字があるとハングするバグを修正
TAG059 2020/09/06
インターフェイス差し替えのみ
TAG058 2020/08/11
バッチファイルの調整
MDSound差し替え
TAG057 2020/06/08 2nd
Compiler
・判定がややこしいわりにあまり便利ではないDriverの自動昇格機能を削除。デフォルトはmucomDotNETになってます。
TAG056 2020/06/08
Compiler
・Driverタグmucom88Eに対応しました(?)sコマンドが使えます。
TAG055 2020/05/18
Driver
・外部からループ回数を取得できるよう機能追加
TAG054 2020/05/12
Compiler
・マルチパート表記が可能なように修正
TAG053 2020/05/10
Compiler
・コマンドラインの解析処理を修正
TAG052 2020/05/02
Compiler
・休符時に生成するトレース情報のバグを修正
TAG051 2020/04/19 2nd
Compiler&Driver
・ワークが初期化されないバグを修正
TAG050 2020/04/19
Driver
・Sコマンド使用時、他のチャンネルでピッチが狂うことがあるのを修正
TAG049 2020/04/16
Driver
・Lコマンド後に休符又は音符が一つもない状態のデータを演奏するとハングするバグを修正
TAG048 2020/04/15 2nd
Compiler
・yコマンドのアドレスチェックを修正。パンとかyコマンドで扱えます
TAG047 2020/04/15
Compiler
・Sコマンド(SSGハードウェアエンベロープ)の値の指定できる範囲を修正(0-7 -> 0-15)
TAG046 2020/04/04
Compiler
・ポルタメント処理のバグ修正
TAG045 2020/03/29
Compiler
・スキップポイント割り出し処理のバグ修正
TAG044 2020/03/28 2nd
Compiler
・Jコマンド使用チャンネルをコンパイル情報に出力するよう修正
TAG043 2020/03/28
Compiler
・スキップ再生位置取得処理の修正
TAG042 2020/03/27
Compiler
・Jコマンドをループ内に設定したときのバグ修正
TAG041 2020/03/26
Compiler
・オートパンのウエイト値を1~255まで指定できるように修正。
TAG040 2020/03/22
Compiler&Driver
・xmlで出力、入力する機能を追加(ほぼDEBUGむけ)
Compiler
・エラー時に桁も出るように修正
・pコマンドをSSGで使用したときの挙動をできるだけmucom88に合わせるよう修正
Driver
・TIMER-Bを200で初期化
TAG039 2020/03/20 2nd
Compiler&Driver
・pコマンドのオートパンの動きを修正。LCRCLCRCという感じでCenterを経由するように修正
・Sコマンドのスロットディチューンを16bit(-32768~32767)に修正(まだ不安定かも。。。)
TAG038 2020/03/20
Compiler
・Jコマンド使用時はコンパイル時に行と桁を表示するように修正
・pコマンド使用時に範囲外の値を指定した場合にエラーとした。
・pコマンドのオートパン指定時にウエイト値を未指定の場合はエラーとした。
・[コマンドの指定が無い状態で/コマンドを指定すると例外が発生するのを修正し、エラーとして扱うようにした。
TAG037 2020/03/15
Compiler
・invertタグの追加
Driver
・ポルタメント処理に伴うSSGのLFO処理不具合を修正
・Driver.Init に appendReaderCallback 版を追加(TAN-Yさんより)
TAG036 2020/03/13
Driver
・どうがんばってもPCMが読み込めなかったときに、pcmが必要なデータを流すと落ちるのを修正。
(TAN-Yさんより)
TAG035 2020/03/10
Compiler&Driver
・ポルタメント処理の修正
Driver
・Jコマンド向けスキップ処理追加。
(ぼうきちさん、mucomさんありがとうございます!)
TAG034 2020/03/06
Vgm
・.vgm出力向けmucomDotNETを作成
TAG033 2020/03/05
Compiler
・引数を変更。2個目には出力ファイル名を指定できるようにした。
(無指定の場合は1個目のmucをmubに変更したものを使用します。)
Vgm
・未完成です。。。(T_T)
TAG032 2020/03/04
Compiler
・stream化
・TAN-Yさんのunity対応分をマージ
TAG031 2020/03/03
Compiler
・エラーチェック強化
・独自機能を使用した場合はDriverタグ(値は「DotNET」)を自動挿入
TAG030 2020/03/02 3rd
Compiler
・タグが全くない時、再度コンパイルすると落ちるバグを修正
・音色ファイルが見つからない読み込めない時エラーになるよう修正
(mucomDotNETはvoice.datを内包しておりません)
・英語エラーメッセージの定義忘れを修正。
TAG029 2020/03/02 2nd
Player/Wave
・タグが全くないmubファイルを再生しようとすると落ちるバグを修正
TAG028 2020/03/02
・ソリューションの整理
・ループ回数の設定ミス修正
TAG027 2020/03/01
Wave
・.wav出力向けmucomDotNETを作成
TAG026 2020/02/29 2nd
Compiler&Driver
・文字エンコーディング処理をインターフェイス化。
TAG025 2020/02/29
・common/compiler/driverを.NetStanderdへ変更。(TAN-Yさんありがとうございます。)
・外部アプリケーションとの連携向けインターフェイスを大幅に修正
Compiler
・存在しない又は読み込めなかった音色を指定したときにエラーを出すように修正。
・タグが全くない場合でも、タグ情報の位置指定をしていたバグを修正。
TAG024 2020/02/24
・外部アプリケーションとの連携向けインターフェイスの修正と調整、強化
TAG023 2020/02/22
・外部アプリケーションとの連携向けにインターフェイスを作成し、プロジェクトに分離
TAG022 2020/02/16
Player
・GIMICのADPCM転送完了待ち処理を修正。
・SCCIの差し替え。
TAG021 2020/02/15
Compiler
・vmコマンドが解析できなかったのを修正
その他
・コンパイルとテスト再生にちょっとだけ便利かもしれないバッチファイルを追加
TAG020 2020/02/15
Compiler&Player
・KD(キーオンディレイ)コマンドを追加
TAG019 2020/02/10
Compiler
・パート毎に64Kbyte(正確には65535byte)まで可能に。
Player
・ADPCMの送信のみ行うオプションを追加。
TAG018 2020/02/06
Player
・パート毎に64Kbyte(正確には65535byte)まで可能に。(Compilerはまだ(^^;;)
・ADPCMの読み込みをスキップするオプションを追加。
TAG017 2020/02/05
Compiler&Player
・MT(SSGトレモロlfo)コマンドを追加。
TAG016 2020/02/04
Player
・GIMICの周波数とSSGの音量を設定するように修正。
・オートパンの乱数の種を起動時刻から取得するように修正。
TAG015 2020/02/03
Compiler
・l%の実装。(%コマンドと同じ)
TAG014 2020/02/03
Compiler&Player
・TLLFOの実装。
Player
・GIMICとSCCIに対応。
次はlコマンドの%指定の予定
TAG013 2020/02/01
Compiler
・新規で追加された警告メッセージの英語の定義が漏れていたため追加。
・Eコマンド解析のエラー時にSコマンドのエラーメッセージが出ていたため修正。
Compiler&Player
・@=コマンドの実装復活(AMD98参考)
・FMの音色が256色まで使用可能に修正
TAG012 2020/01/30
Compiler&Player
・ハードウェアエンベロープ向けコマンド2つを実装(SSG)
TAG011 2020/01/29
Player
・リズム音が発音しないバグを修正
・オートパンを実装(ADPCM&RHYTHM)
TAG010 2020/01/28
Compiler
・Lが無いとコンパイルに失敗するバグを修正
Player
・オートパンを実装
TAG009 2020/01/27
Player
・SSGのリバーブのバグを修正
(ほぼいける?)
TAG008 2020/01/26
Player
・大体演奏できるようにまで実装した。
(まだ、SSGのエンベロープ周りにバグがあるみたい。)
TAG007 2020/01/13
Compiler
・ソースの位置情報を追加したデータを出力できるように機能追加
StartToMubDatメソッドで出力します。
TAG006 2020/01/12
Compiler
・以下の場合に警告を表示するよう機能追加
SSGパートでy/p/t/Tコマンドを使用
FM音色で、キャリアのTLに0以外が指定
FM音色定義で、値を取得できない時
FM音色0か1を使用した時
VMが0の時に音量246-251を使用した時
ポルタメントの音長が128を超えた時
TAG005 2020/01/10
Compiler
・音長解析時、エラーが発生しても無視していたのを修正
通常或いは%指定後の数値未指定、不正時
'C'の値を超えた時
符点計算結果、範囲を超えた時
・以下のチェックで範囲を超えた時、警告表示する機能追加
シャフル計算時の範囲チェック
音長解析時
TAG004 2020/01/09
Compiler
・休符の長さに'^'又は'&'が指定されていた場合は警告を表示するよう機能追加。
・休符に二つ以上の'.'符点が指定されていた場合は警告を表示するよう機能追加。
・休符のカウントが255を超える場合(連続休符によるカウントも含む)に警告を表示するよう機能追加。
TAG003 2020/01/03
Compiler
・マクロ番号の範囲(0~255)をチェックしていない個所があったのを修正。
・マクロ番号の範囲(0~255)を超えて指定されていた場合は警告を表示するよう機能追加。
(演奏時にはオリジナルと同様に指定値を256で割った余りが使用されます。)
TAG002 2020/01/01
Compiler
・英語メッセージ追加(Thnx, くろまさん!)
TAG001 2019/12/28
DLL/Console
・リリース