Skip to content

Commit

Permalink
fix post
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
hxrxchang committed Dec 31, 2023
1 parent ca693b7 commit 703eddd
Show file tree
Hide file tree
Showing 2 changed files with 15 additions and 6 deletions.
19 changes: 14 additions & 5 deletions data-sources/blogs/2023.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -4,7 +4,7 @@ title: '2023 年の振り返り'
description: '2023年の振り返り'
embedTypes: ['twitter']
createdAt: '2023-12-30'
updatedAt: '2023-12-30'
updatedAt: '2024-01-01'
---

## 仕事
Expand All @@ -14,18 +14,22 @@ updatedAt: '2023-12-30'
昨年末から 今年の 3 月頃までは今まで触ってこなかった技術スタックに戸惑いながらも、それなりにうまくこなせて順調に立ち上がれた感じがしていた。
Nuxt と Go で機能開発をしたり、問い合わせの調査でレガシーシステムのコードリーディングをしたり、見様見真似で EKS の設定をして CI/CD を整えたりなど、一定の動きはできていたと思う。

しかし、入社してしばらく経ってからは思ったように既存システムの理解が深まらずに入社直後と比べると勢いが落ちてしまったと自覚している。これは扱っているドメインがそもそも難しかったり、長い歴史を持っているサービスがゆえの複雑性だったりにうまく対処できずに、「なぜ自分はこんなに覚えが悪いのか」と思い悩む悪いループに入ってしまったように思える。ただ最近は尊敬する同僚と 1on1 で話したり、焦らずに腰を据えてじっくりコードを読むことで徐々に理解が進んでポジティブに取り組むことができている。
しかし、入社してしばらく経ってからは思ったように既存システムの理解が深まらずに入社直後と比べると勢いが落ちてしまったと自覚している。これは扱っているドメインがそもそも難しかったり、長い歴史を持っているサービスがゆえの複雑性だったりにうまく対処できずに、「なぜ自分はこんなに覚えが悪いのか」と思い悩む悪いループに入ってしまったように思える。
ただ最近は尊敬する同僚と 1on1 で話したり、焦らずに腰を据えてじっくりコードを読むことで徐々に理解が進んでポジティブに取り組むことができている。
また、20 年弱続いているサービスの主要部分を Nuxt, Go といったモダンな技術スタックで開発できたり、もともと自分がユーザーでファンだったサービスに携われていることは改めて幸せなことだと感じている。
来年はしっかり成果を出して、社内で認められるような存在になりたい。

## プログラミング

AtCoder をやったり Go を勉強したりした。
### AtCoder

全然自慢できるようなことではないが AtCoder で茶色になれたのは個人的にとても嬉しかった。

<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">Unratedに焦らされること数回、ようやく念願の入茶したぞ! <a href="https://t.co/o9nko24tQt">pic.twitter.com/o9nko24tQt</a></p>&mdash; はら (@hxrxchang) <a href="https://twitter.com/hxrxchang/status/1672614429282963458?ref_src=twsrc%5Etfw">June 24, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
AtCoder の精進を通して、基礎的なアルゴリズムを理解できたのと、仕事や何かを作る以外にプログラミングする習慣がついたのがよかった。

### Go

Go を仕事で書くようになってだいぶ手に馴染んで来たのもよかった。
TypeScript をずっと書いてきた身からすると、Union など型の表現ができないのが不満ではあるが、それ以外はとても書いていてしっくりくる言語だと感じる。特に goroutine で並行処理を書くのが楽しい。
Go 関連の勉強で
Expand All @@ -41,8 +45,10 @@ Go 関連の勉強で

を積んでいるので、来年読み切りたい。

また、会社の書籍購入補助で技術書を読む習慣がついたのもよかった。月一万円まで購入でき、しかも私物とすることができるので本当にありがたい。
基本的には電子書籍で購入して、iPad mini を使って PDF の場合は [BookFusion](https://www.bookfusion.com/) にアップロードして、PDF がない場合は Kindle で読んでいる。
### 読書

会社の書籍購入補助で技術書を読む習慣がついたのもよかった。月一万円まで購入でき、しかも私物とすることができるので本当にありがたい。
基本的には電子書籍で購入している。iPad mini を使っており、 PDF の場合は [BookFusion](https://www.bookfusion.com/) にアップロードして、PDF がない場合は Kindle で読んでいる。
暇な時間は技術書を読むというのを当たり前にすることができた。

## プライベート
Expand All @@ -56,6 +62,9 @@ Go 関連の勉強で
また会社の同僚とも休日にボードゲームや BBQ をしたりして遊ぶようになったのもとてもよかった。
今までの会社では土日に集まって遊ぶみたいなことは少なかったので新鮮でとても楽しく、仕事にも良い影響を与えている。

仕事柄、旅行をするのが以前に増して好きになった。今年泊まった宿について以下にまとめている。
[2023 年泊まった宿](https://sizu.me/hxrxchang/posts/55a9oz8t49hf)

2022 年から始めたマラソンは 2 回レースに出たが目標だったサブ 4 は達成できなかった。走る習慣自体も、以前は月 100km 以上走っていたが最近はほとんど達成できていないのでやばい。
来年は 4 月に長野マラソンに出走予定なのでそこまで継続してトレーニングしていきたい。

Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion public/feed.xml
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -1 +1 @@
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><rss xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xmlns:content="http://purl.org/rss/1.0/modules/content/" xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom" version="2.0"><channel><title><![CDATA[hxrxchang.dev/blogs]]></title><description><![CDATA[Yuto Hara のブログ]]></description><link>https://hxrxchang.dev/blogs</link><generator>RSS for Node</generator><lastBuildDate>Sat, 30 Dec 2023 14:57:50 GMT</lastBuildDate><atom:link href="https://hxrxchang.dev/feed.xml" rel="self" type="application/rss+xml"/><language><![CDATA[ja]]></language><item><title><![CDATA[2023 年の振り返り]]></title><description><![CDATA[2023年の振り返り]]></description><link>https://hxrxchang.dev/blog/2023</link><guid isPermaLink="true">https://hxrxchang.dev/blog/2023</guid><pubDate>Sat, 30 Dec 2023 00:00:00 GMT</pubDate></item><item><title><![CDATA[GitHub Issues と GitHub Actions でいい感じにタスク管理できるツールを作った]]></title><description><![CDATA[この記事は 一休 Advent Calendar 2023 の 3 日目の記事です。 ]]></description><link>https://hxrxchang.dev/blog/getting-things-done-in-github</link><guid isPermaLink="true">https://hxrxchang.dev/blog/getting-things-done-in-github</guid><pubDate>Sun, 03 Dec 2023 00:00:00 GMT</pubDate></item><item><title><![CDATA[Node.jsをTypeScriptでさくっと書けるGitHub Template Repositoryを作成した]]></title><description><![CDATA[Node.jsをTypeScriptでさくっと書けるGitHub Template Repositoryを作成した]]></description><link>https://hxrxchang.dev/blog/ts-node-template</link><guid isPermaLink="true">https://hxrxchang.dev/blog/ts-node-template</guid><pubDate>Wed, 27 Jan 2021 00:00:00 GMT</pubDate></item><item><title><![CDATA[ecspressoで0からECS(Fargate)環境を構築する]]></title><description><![CDATA[Classi Advent Calendar 2020 19日目: ecspressoで0からECS(Fargate)環境を構築する]]></description><link>https://hxrxchang.dev/blog/ecspresso-example</link><guid isPermaLink="true">https://hxrxchang.dev/blog/ecspresso-example</guid><pubDate>Sat, 19 Dec 2020 00:00:00 GMT</pubDate></item><item><title><![CDATA[pecoでbashの履歴検索を最高にした]]></title><description><![CDATA[pecoでbashの履歴検索を最高にした]]></description><link>https://hxrxchang.dev/blog/peco-history</link><guid isPermaLink="true">https://hxrxchang.dev/blog/peco-history</guid><pubDate>Sun, 30 Aug 2020 00:00:00 GMT</pubDate></item><item><title><![CDATA[Mac 初期設定でやったこと]]></title><description><![CDATA[Mac 初期設定でやったこと]]></description><link>https://hxrxchang.dev/blog/first-setting-of-mac</link><guid isPermaLink="true">https://hxrxchang.dev/blog/first-setting-of-mac</guid><pubDate>Thu, 04 Jun 2020 00:00:00 GMT</pubDate></item><item><title><![CDATA[ブログ作りました]]></title><description><![CDATA[ブログ作りました]]></description><link>https://hxrxchang.dev/blog/hello-world</link><guid isPermaLink="true">https://hxrxchang.dev/blog/hello-world</guid><pubDate>Fri, 04 Oct 2019 00:00:00 GMT</pubDate></item></channel></rss>
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><rss xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xmlns:content="http://purl.org/rss/1.0/modules/content/" xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom" version="2.0"><channel><title><![CDATA[hxrxchang.dev/blogs]]></title><description><![CDATA[Yuto Hara のブログ]]></description><link>https://hxrxchang.dev/blogs</link><generator>RSS for Node</generator><lastBuildDate>Sun, 31 Dec 2023 18:10:31 GMT</lastBuildDate><atom:link href="https://hxrxchang.dev/feed.xml" rel="self" type="application/rss+xml"/><language><![CDATA[ja]]></language><item><title><![CDATA[2023 年の振り返り]]></title><description><![CDATA[2023年の振り返り]]></description><link>https://hxrxchang.dev/blog/2023</link><guid isPermaLink="true">https://hxrxchang.dev/blog/2023</guid><pubDate>Sat, 30 Dec 2023 00:00:00 GMT</pubDate></item><item><title><![CDATA[GitHub Issues と GitHub Actions でいい感じにタスク管理できるツールを作った]]></title><description><![CDATA[この記事は 一休 Advent Calendar 2023 の 3 日目の記事です。 ]]></description><link>https://hxrxchang.dev/blog/getting-things-done-in-github</link><guid isPermaLink="true">https://hxrxchang.dev/blog/getting-things-done-in-github</guid><pubDate>Sun, 03 Dec 2023 00:00:00 GMT</pubDate></item><item><title><![CDATA[Node.jsをTypeScriptでさくっと書けるGitHub Template Repositoryを作成した]]></title><description><![CDATA[Node.jsをTypeScriptでさくっと書けるGitHub Template Repositoryを作成した]]></description><link>https://hxrxchang.dev/blog/ts-node-template</link><guid isPermaLink="true">https://hxrxchang.dev/blog/ts-node-template</guid><pubDate>Wed, 27 Jan 2021 00:00:00 GMT</pubDate></item><item><title><![CDATA[ecspressoで0からECS(Fargate)環境を構築する]]></title><description><![CDATA[Classi Advent Calendar 2020 19日目: ecspressoで0からECS(Fargate)環境を構築する]]></description><link>https://hxrxchang.dev/blog/ecspresso-example</link><guid isPermaLink="true">https://hxrxchang.dev/blog/ecspresso-example</guid><pubDate>Sat, 19 Dec 2020 00:00:00 GMT</pubDate></item><item><title><![CDATA[pecoでbashの履歴検索を最高にした]]></title><description><![CDATA[pecoでbashの履歴検索を最高にした]]></description><link>https://hxrxchang.dev/blog/peco-history</link><guid isPermaLink="true">https://hxrxchang.dev/blog/peco-history</guid><pubDate>Sun, 30 Aug 2020 00:00:00 GMT</pubDate></item><item><title><![CDATA[Mac 初期設定でやったこと]]></title><description><![CDATA[Mac 初期設定でやったこと]]></description><link>https://hxrxchang.dev/blog/first-setting-of-mac</link><guid isPermaLink="true">https://hxrxchang.dev/blog/first-setting-of-mac</guid><pubDate>Thu, 04 Jun 2020 00:00:00 GMT</pubDate></item><item><title><![CDATA[ブログ作りました]]></title><description><![CDATA[ブログ作りました]]></description><link>https://hxrxchang.dev/blog/hello-world</link><guid isPermaLink="true">https://hxrxchang.dev/blog/hello-world</guid><pubDate>Fri, 04 Oct 2019 00:00:00 GMT</pubDate></item></channel></rss>

0 comments on commit 703eddd

Please sign in to comment.