From cdc95746e24b3d0af106a4a1c30cc2568c8aa89b Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Shun2439 <105549443+Shun2439@users.noreply.github.com> Date: Tue, 30 Jan 2024 09:33:50 +0900 Subject: [PATCH] :adhesive_bandage: --- question.tex | 10 +++++----- 1 file changed, 5 insertions(+), 5 deletions(-) diff --git a/question.tex b/question.tex index 19d6b15..e8b98e6 100644 --- a/question.tex +++ b/question.tex @@ -26,15 +26,15 @@ \begin{enumerate} \item 明治に入り、藩が県等に変わったことをなんというか? - \item 華族と士族の身分は何になったか?\label{karoku} + \item 華族と士族の身分に何が渡されたか?\label{karoku} \item 王政復興の功労者にはなにが与えられたか?\label{shotenroku} - \item \ref{karoku}と\ref{shotenroku}を合わせてなんというか? + \item \ref{karoku}と\ref{shotenroku}を合わせてなんというか?\label{titsuroku} \item 明治に入り武士は店を始めたが、なぜすぐに廃業してしまったのか?\label{puraido} \\ \item \ref{puraido}などによって商売がうまくいっていなかったことをなんというか? \item 明治時代前の身分制度を表す言葉を答えよ。 - \item 政府はなぜ家禄をなくしたかったのか? - \item 希望者のみに一時金を出し、秩禄を止めたことをなんというか? + \item 政府はなぜ\ref{karoku}をなくしたかったのか? + \item 希望者のみに一時金を出し、\ref{titsuroku}を止めたことをなんというか? \item 政府は次に3\tilde14年分の何を渡したか?\label{kinrokukousaishousho} \item \ref{kinrokukousaishousho}を渡したことをなんというか?\label{titsurokushobun} \item \ref{titsurokushobun}に加えて政府は何を定めたか? @@ -62,7 +62,7 @@ \item 官職に着けた士族の割合を答えよ \item 当時の1円は現在で何円か? \item 身分を保つための費用をなんというか?\label{mibunhiyo} - \item 成之の場合、\ref{mibunhiyo}の大半を何に使っていたか?無文\label{seihuku} + \item 成之の場合、\ref{mibunhiyo}の大半を何に使っていたか?\label{seihuku} \item \ref{seihuku}はなぜ高価だったのか? \item 猪山家は余剰金を何に使おうとしたか?\label{hudosan} \item 1200円を\ref{hudosan}にかけたとすると年にいくら帰ってくるか?